2007年度卒業旅行7〜8日目(3/13〜14) | |
---|---|
![]() |
今日は午前中は某所に、午後は日本橋に行っていました。 某所のことは、のちのちUPするかもしれません。 というわけで走行音を。 阪急電鉄8000系8002 神戸線特急 夙川→西宮北口間 走行音 wma形式 422KB JR西日本223系クモハ223-106 関空・紀州路快速 弁天町→西九条間 走行音 wma形式 520KB |
一気に話が夜に飛びますが、京都駅です。 ここでは、廃止前日のなは・あかつきの発車動画を撮りました。 |
|
京都駅で動画を撮影した後、後続の新快速で大阪駅まで行きます。 大阪駅で、追いついたなは・あかつきの発車動画を撮影しました。 |
|
![]() |
この後乗るのは、寝台急行銀河。 こちらも廃止前日のものでした。 電光掲示板で「銀河」の文字を見るのもこれが最後です。 |
![]() |
大阪駅に到着した寝台急行銀河。 これを撮影した後、早速1号車のオロネ24-102に乗り込みます。 A寝台下段です。 |
![]() |
途中川崎〜品川間で踏切にカメラマンが入ったとかで止まりましたが(常識はずれなことはやめてほしいです)、それ以外な何もなく、無事東京駅に着きました。 写真は、機関車が切り離された後の東京側オハネフ。 |
![]() |
このあと、機関車は隣のホーム経由で機回しされ、大阪側カニに連結されました。 |
その後銀河は、車庫へ向けて回送されていきました。 | |
今回の3/13発上り銀河の編成表です。 ←東京 EF65-1100 オハネフ25-132 オハネ25-160 オハネフ25-131 オハネ25-251 オハネ25-196 オハネ25-159 オハネフ25-133 オロネ24-102 カニ24-11 →大阪 撮影した寝台特急なは・あかつきと、乗車した寝台急行銀河は、乗車した翌日の3月14日発をもって残念ながら廃止となりました。 廃止の理由は、利用客の低迷などだそうです。 1年後の3月には、寝台特急富士・はやぶさの廃止が決定しており、ブルートレインがどんどんなくなってしまうのは残念です。 |
|
![]() |
このあと、中央線快速と京王線準特急で家まで帰りました。 |
今回の卒業旅行は、JR九州のJR東日本とは比べ物にならないクオリティを実感したり、廃止直前の寝台急行銀河に乗ったりと、とても充実したものでした。 なお、鉄研のほかの方もレポートを書かれています。こちらの鉄道旅行記より、どうぞご覧ください。 最後に、鉄研の皆さん、お疲れ様でした。 |