2007年度卒業旅行2日目(3/8) | |
---|---|
2日目は山陽本線で本州を脱出、九州に上陸します。 | |
![]() |
下関から乗ったのは、415系の9:06発普通小倉行。 これで終点小倉まで行きます。 |
![]() |
次に811系の9:22発快速二日市行です。 これで博多まで。 座席は転換クロスシートで、すごく快適でした。 E231系とかのボックスシートとは大違いです。 JR東にはJR九州を見習ってほしいですね… |
![]() |
博多からは白いソニック17号で別府まで行きます。 本来、白いソニックには青い885系が充当されますが、今回はなぜか黄色い885系(かもめ用編成)でした。 おそらく検査等での代走でしょう。 これの座席もかなり良かったです。 自由席で座席に皮を使ってました。 これで振り子がなければ完璧なんですけどね(HIROは酔いやすい体質です…) |
![]() |
次に乗るのはゆふ4号。 キハ185系を使用した、九大本線を走る特急です。 これで豊後中村駅まで行きます。 |
![]() |
ここで行くのは、「九重"夢"大吊橋」 世界一長い歩行者専用橋だそうです。 おそらく観光用に作られたものでしょう。 ギネスに申請して認められなかったとか。 結構高く、橋の上から滝も見えました。 因みに、駅から結構遠いです。(バスで25分。) |
![]() |
つり橋の全景です。 |
![]() |
今度はバスで豊後森駅へ。 豊後森駅からはゆふいんの森6号で久留米まで行きます。 |
久留米からはリレーつばめ57号で熊本まで。(写真はありません) この日は熊本に宿泊です。 |