2007年度卒業旅行3日目(3/9) | |
---|---|
![]() |
3日目の最初はあそ1962。 SLあそボーイの後継の観光列車です。 これで立野まで行きます。 |
![]() |
立野駅にて、あそ1962と九州横断特急の並びです。 |
![]() |
次に南阿蘇鉄道に乗ります。 立野から高森までの第三セクターの路線です。 これで阿蘇下田城ふれあい温泉駅まで。 |
![]() |
阿蘇下田城ふれあい温泉駅からは、雨の中歩いて隣の南阿蘇水の生まれる里白水高原駅までいきます。 この南阿蘇水の生まれる里白水高原駅ですが、日本一長い駅名として知られています。 といっても利用者は少なく、周辺には住宅しかありませんでした… |
![]() |
このあと南阿蘇鉄道で立野まで戻りました。 本来は、立野からとある滝を見に行く予定でしたが、雨で中止。 この後乗る九州横断特急(大分方面)までは2時間半以上時間がありました。 というわけで時刻表で調べてみると、普通列車で戻れば九州横断特急に熊本から乗れる事が発覚。 普通列車を2本乗りつぎ、熊本まで行きます。 立野か肥後大津まではキハ140形?です。 |
![]() |
肥後大津から熊本までは815系の普通列車。 走行音とってみました。 JR九州815系 豊肥本線普通列車 光の森→武蔵塚間 走行音 wma形式 368KB |
![]() |
熊本からは九州横断特急6号で三重町まで。 今日はここに宿泊です。 |