2008年度夏合宿3日目−1(8/12) | |
---|---|
![]() |
さて、3日目の最初は阪神電車。神戸高速鉄道経由で山陽電車まで直通する直特に乗ります。阪神8000系です。 尼崎まで記憶があるのですが、気づいたら明石… 神戸高速鉄道見逃した… 山陽電車の最高速度は110km/h。京王といっしょです。(阪神は106km/hらしい) しかも座席が京王8000そっくり。惰性走行時のWN並行カルダンの音もそっくり。いつも寝てる環境です。そりゃ寝ちゃうわな。 |
![]() |
山陽姫路にて。 到着直前に姫路のモノレールの残骸が見えました。 |
![]() |
姫路から折り返しに乗って神戸高速の新開地まで。 |
![]() |
新開地からは阪急です。阪急阪急!! 神戸線の7000系特急です。これで西宮北口まで。 阪急と言えばマルーン車体、緑の座席、木目調の化粧板です! |
![]() |
西宮北口からは今津線です。 今津線は西宮北口で分断されてますが、昔はダイヤモンドクロッシング(平面交差)でつながってました。 今回乗るのは今津北線。宝塚まで行きます。 しかし阪急はすごいですね。古い車体でもかなりきれいです。 宝塚からは宝塚線急行で蛍池まで。 |
![]() |
蛍池からは大阪モノレール。今回の合宿2回目のモノレールです。 乗ったのは1000系の広告車。財団法人大阪住宅センター。なんのこっちゃ? |
![]() |
向かい側走ってた2000系。 |
![]() |
大阪モノレールは日本跨座式。レールの形が乗りなれている多摩モノと全く一緒でした。 |
2008年度夏合宿 [0日目] [1日目−1] [1日目−2] [1日目−3] [1日目−4] [2日目−1] [2日目−2] [3日目−1] [3日目−2] [4日目−1] [4日目−2] [解散後] [乗車記録]