HIROのページTOP - 鉄道模型 - JR九州885系白いかもめ/白いソニック
JR九州885系白いかもめ/白いソニック
885系 ←鳥栖にて。
885系は2000年にJR九州が開発した特急電車。
それまで485系、783系を使用していた特急かもめを、さらにスピードアップするために開発されました。
その後、特急ソニック増発用にも若干の仕様変更を加えて投入されました。
高速化のために振り子機構を搭載。最高時速130km/hで九州を駆け抜けます。
充当列車はかもめ(小倉〜長崎など)、ソニック(博多〜大分など)です。
SM1〜7編成がかもめ編成(黄色帯)、SM08〜SM11編成がソニック編成(青帯)ですが、実際は代走が多く、かもめ編成のソニックや、ソニック編成のかもめもよく見ることができます(というか代走の方が多い気が…)。
885系 奥がかもめ編成、手前がソニック編成。 さすがKATOという出来です。
うん。いい出来です。
885系 学院祭レイアウトでのカーブでの画像を。
真ん中に連結されてるのは253系N'EX。部室に放置されてましたので。
N'EXと比べればわかりますが、カーブで車体が傾いています。
KATOが発明した振り子機構がこいつにも搭載されています。
そのせいで学院祭レイアウト走行禁止になったのですが、やはりきちんとしたレイアウトでないと走行は難しいようです。
885系 最後に編成写真を。
車両データ
JR九州885系 白いかもめ
使用線区:JR九州 特急かもめ・ソニック メーカー:KATO 購入場所:失念 両数:6両
動力:1両 カプラー:カトカプ密連(デフォ) 室内灯:KATO白色室内灯 行先表示:特急ソニック 大分
その他改造:なし
JR九州885系 白いソニック
使用線区:JR九州 特急かもめ・ソニック メーカー:KATO 購入場所:ポポ横浜 両数:6両
動力:1両 カプラー:カトカプ密連(デフォ) 室内灯:KATO白色室内灯 行先表示:特急かもめ 長崎
その他改造:なし

鉄道模型へ戻る。

HIROのページTOPへ戻る。